archive: 2015年02月 1/3
手羽元のトマト煮
- 0
- closed
ジャガイモの甘辛炒め
- 0
- closed
シリコンヘラ

新しく耐熱性のシリコンヘラを買いました。右が普通のシリコンヘラ(菓子作り用)。左が新しく買った耐熱性シリコンヘラ(耐熱240℃)です。何に使っているかと言うと、調理器具や食後の皿などの油落としです。(油を事前に落としておくと環境にも下水管にも良いのです。)特に調理器具の場合、熱が持っている場合が多くて、しかも熱いうちのほうが油が落としやすいので今回耐熱性のシリコンヘラを百均で見つけたので買ってみま...
- 0
- closed
嫌な雰囲気
時代は繰り返される。今の時代を読むなら大正から昭和初期を知ることだ。何があり、どうなったか?日本の未来がそこにある。わからないならわからないでいい。いずれ嫌でも知るようになる。それがどういう時代か?今は知らないほうがいいのかもしれない。...
- 0
- closed
肉なし豚汁
- 2
- closed
袖口のゴム交換

これも随分前に買った上着です。もうかれこれ15年以上は着てます。一応、LLBeanですからしっかりした作りでラフに着ても丈夫で、生地はいまだに切れなどなく普通に着れているのがすごいです。確か前々回の円高の時にアメリカの本社?からカタログを取り寄せてドル建てで直買いしたものだったと思います。それが普通でした。あの頃は直買いだと安かったのです。今は日本法人ができて直に買うルートは難しくなったようですね。...
- 2
- closed
為し難いこと
頭で考えることは易い。ただ言葉にするだけなら易い。しかし頭で考えたことを、言葉にしたことを忠実になすことは甚だ難しい。...
- 0
- closed
改名
ブログ名を「日々の生活日記」から「質素とエコに暮らす日々」に変えてみました。まあ、深い意味はありません。そんな気分だったので。w...
- 0
- closed
この世
この世はなんのためにあるのだろう?命は何のために生まれるのだろう?何のために命は死ぬのだろう?カゲロウのように儚い命と数千年の命を生き続ける巨木。命とはなんであろうか?...
- 0
- closed
生死
この世の生命は必ず死を迎える。死なないものはいない。だから死は特別なものではない。死を忌み嫌うことは死を受け入れないことだ。だが、それは命あるものの受け入れがたいことなのかもしれない。しかし、すべての生命は必ず死を迎える。「今」という時間は2度となく、それは刻々と死へと向かうカウントダウンでもある。ゆえに死を忌み嫌うことなく、受け入れたほうが真に「生きること」の価値を見だすことができるはずだ。私は...
- 2
- closed