第十七章 怒 り
222 走る車をおさえるようにむらむらと起る怒りをおさえる人──かれをわれは<御者>とよぶ。他の人はただ手綱を手にしているだけである。(<御者>とよぶにはふさわしくない。)
223 怒らないことによって怒りにうち勝て。善いことによって悪いことにうち勝て。わかち合うことによって物惜しみにうち勝て。真実によって虚言の人にうち勝て。
[真理のことば(ダンマパダ)中村 元訳 ]
怒らないことによって怒りに打ち勝ち、善いことによって悪いことに打ち勝ち、分かち合うことによって物惜しみに打ち勝ち、真実を語ることで嘘をに打ち勝つ。とても困難なことだがこれをなす人は本当の勝利者となる。今の困難に打ち勝ち勝つことはよいことである。
注:この記事は右のカテゴリ(ダンマパダ)の中にある過去の記事を新たな自分のコメントを加え、再投稿するものです。
感情はあってもいいけど、それを一番にすると危ないと思うのです。
なぜなら、その判断は好き嫌いになってしまうからです。
その好き嫌いこそが「差別」そのものであることを知るべきでしょう。
感情は自らが御者にならなければ暴走を止められないのです。
「感情を自ら制御する御者」を目指すことこそ、お釈迦様の教えなのです。
いつもポチっと、ありがとうございます♪v(^∇^*)/^☆


- CATEGORYダンマパダを読む(2015年2017年)
- COMMENT0