【4月更新】カテエネポイントで電気料金1か月分が削減できるかも?
4月分の電気使用量の更新がありました。
今月は63kwh(29日)でした。
年間使用量グラフはこんな感じ。何故か前年より減ってます。(´艸`*)

使用量の変化の推移は全体としてはあまり変わりません。
平日はほぼ一日中、家にこもってパソコンも点けっぱなしだけど、電子ジャーは使わないし、エアコンも使わないのでかなりの節電になっているはずです。
年間を通じて最も電気使用量に影響の多い家電は冷蔵庫ですかね。
冬はあまり電源がONになりませんが、夏はかなりONになる回数が多いです。今の冷蔵庫はもう20年近く前の冷蔵庫なので買いかえれば節電効果もアップすると思われますけど、節電効果の高い冷蔵庫は高額なのでどのくらいの費用効果になるか?難しいところです。月500円にも満たない費用効果だと高額な冷蔵庫は償却できそうもないですしね。(-ω-;)ウーン
では、続いて今月のカテエネポイントです。

前回は787Pだったのでずいぶん増えましたね。いい感じで増えて1000Pを突破しましたよ。(ΦωΦ)フフフ…
前回記事: カテエネポイントで電気料金1か月分が削減できるかも?
アンケートやチラシ閲覧、レシポなどでコツコツとポイントを貯めています。意外といい感じでポイントが貯まっているのでまだ中部電力を契約しているにもかかわらずカテエネを使っていない方は早く入会した方がいいですよ。(´艸`*)
入会はサブブログのこちらのリンクからどうぞ。私も喜びます。(´艸`*)
サブブログ関連記事: カテエネの紹介リンク
このペースだと夏にはウチの1か月分相当のポイントが貯まって電気料金の1か月分削減ができるかもしれませんね。
今後のポイントの動向にご期待ください。( ̄^ ̄)ゞ
今月は63kwh(29日)でした。
年間使用量グラフはこんな感じ。何故か前年より減ってます。(´艸`*)

使用量の変化の推移は全体としてはあまり変わりません。
平日はほぼ一日中、家にこもってパソコンも点けっぱなしだけど、電子ジャーは使わないし、エアコンも使わないのでかなりの節電になっているはずです。
年間を通じて最も電気使用量に影響の多い家電は冷蔵庫ですかね。
冬はあまり電源がONになりませんが、夏はかなりONになる回数が多いです。今の冷蔵庫はもう20年近く前の冷蔵庫なので買いかえれば節電効果もアップすると思われますけど、節電効果の高い冷蔵庫は高額なのでどのくらいの費用効果になるか?難しいところです。月500円にも満たない費用効果だと高額な冷蔵庫は償却できそうもないですしね。(-ω-;)ウーン
では、続いて今月のカテエネポイントです。

前回は787Pだったのでずいぶん増えましたね。いい感じで増えて1000Pを突破しましたよ。(ΦωΦ)フフフ…
前回記事: カテエネポイントで電気料金1か月分が削減できるかも?
アンケートやチラシ閲覧、レシポなどでコツコツとポイントを貯めています。意外といい感じでポイントが貯まっているのでまだ中部電力を契約しているにもかかわらずカテエネを使っていない方は早く入会した方がいいですよ。(´艸`*)
入会はサブブログのこちらのリンクからどうぞ。私も喜びます。(´艸`*)
サブブログ関連記事: カテエネの紹介リンク
このペースだと夏にはウチの1か月分相当のポイントが貯まって電気料金の1か月分削減ができるかもしれませんね。
今後のポイントの動向にご期待ください。( ̄^ ̄)ゞ
- 関連記事
-
- 【4月更新】カテエネポイントで電気料金1か月分が削減できるかも?
- 【5月更新】カテエネポイントで電気料金1か月分が削減できるかも?
- カテエネポイントで電気料金1か月分が削減できるかも?
いつもポチっと、ありがとうございます♪v(^∇^*)/^☆


- CATEGORYカテエネポイントで電気料金を削減!
- COMMENT0