梅干しの台所干し
梅干しの台所干しの実験結果は2日間でまあまあの乾き具合になりました。
関連記事:梅干しの台所干し実験【2019年】
Before

After

薄く白く塩が吹いています。部分的に塩の結晶も見られます。
と言うことで、シソに漬けておいた本漬けのほうも台所で干してみます。右側2列くらいが実験用の白漬け。左側が赤いのがしそ漬けの梅干しです。干す前だけど梅干し?( *´艸`))

今年の梅は激安八百屋の激安梅なのでちょっと皮が固くて厚い気がしますね。やっぱり安いからかな?
来年はもう少し高めの10K5000円くらいのを使おうかな~。まあ、完成してみてからの判断になりますけどね。
梅干しの3日干しですが、
ここのところ、工事の埃が酷いです。すぐ近くで重機が動くものだから埃が明けた窓から入ってざらざらするくらいです。こういう状況なので今年はどちらにしろ外では3日干しはできませんでした。台所干しの実験はその意味でも有意義なものであると思われます。来年の今頃は工事も終了しているのかしらん?
まあ、工事が終わっていたとしても干す場所がないことには変わりないので来年以降も台所干しになるかとは思います。(`・ω・´)ゞ
関連記事:梅干しの台所干し実験【2019年】
Before

After

薄く白く塩が吹いています。部分的に塩の結晶も見られます。
と言うことで、シソに漬けておいた本漬けのほうも台所で干してみます。右側2列くらいが実験用の白漬け。左側が赤いのがしそ漬けの梅干しです。干す前だけど梅干し?( *´艸`))

今年の梅は激安八百屋の激安梅なのでちょっと皮が固くて厚い気がしますね。やっぱり安いからかな?
来年はもう少し高めの10K5000円くらいのを使おうかな~。まあ、完成してみてからの判断になりますけどね。
梅干しの3日干しですが、
ここのところ、工事の埃が酷いです。すぐ近くで重機が動くものだから埃が明けた窓から入ってざらざらするくらいです。こういう状況なので今年はどちらにしろ外では3日干しはできませんでした。台所干しの実験はその意味でも有意義なものであると思われます。来年の今頃は工事も終了しているのかしらん?
まあ、工事が終わっていたとしても干す場所がないことには変わりないので来年以降も台所干しになるかとは思います。(`・ω・´)ゞ
いつもポチっと、ありがとうございます♪v(^∇^*)/^☆


- CATEGORY2019年梅干し作り
- COMMENT0